他人の目線で働く

誰しも「あの人は、仕事が出来る人」だと言われたいですよね。

しかし、”仕事が出来る人”とは、具体的にどういう事なのでしょうか。

これは、職種によって変わってくるという意見もあるかと思いますが

私が思う”仕事が出来る人”とは
あらゆる職業に共通している「ある事」が出来る人だと思います。

それは、「他人の目線で物事が考えられる人」

これは、私も長年意識していることなのですが
他人というのは、上司や同僚、取引先あるいはお客様、など自分以外の全てです。

組織においては、上司から指示を受け、仕事をします。
しかし、指示を受けた事だけを行うのでは、”仕事が出来る人”とはみなされないでしょう。

ここで、指示をした上司の目線で物事を考えるのです。

ただ自分の仕事をするだけではなく
上司から受けた指示により、自分のした仕事が、この先どう繋がっていくのか。

指示を出す人間(上司)の目線と指示を受けて働く人間(自分)の目線は違います。
自分の仕事のその先、を考える必要があります。

相手の目線が見えてくると、おのずと自分もその目線での仕事が出来る様になります。
そうなれば、指示を受ける前に仕事を進める事が出来ますし、業務の効率化にもつながるのです。

これは、すぐに出来るようになることではありません。

経験を積んで、数々の仕事をこなしていく必要がありますが

ただ当たり前に毎日を過ごしていては、絶対に身に付きません。

相手がお客様でも同じです。
営業でも、接客業でも、お客様の目線で物事を考えられる人は、重宝されます。

当然ですが、仕事が出来ない人、と思われたい人はいないでしょうし

私は、仕事をする以上、会社にとって重宝される人材でありたいと思いますし
まわりからは、「あの人は仕事が出来る人だ」と思われたいです。

皆さんも「他人の目線で物事が考えられる、仕事の出来る人」になれるよう
自分のまわりの人の目線を意識しながら仕事に取り組みましょう。

この記事を書いた人

M.Sugimoto

artbizのサービスチーフ。幾多のアルバイト武者修行の経験があり、話題をふれば「あー、あの業界はですね」と現場の裏側を大体知っている。次から次へとやってくる業務に押しつぶされそうになりながらも、日々artbizのサービスとお客様対応の品質向上に熱意を注いでいる。NBA(プロバスケ)観戦が趣味と。