知ってもらう、ということ

どれほど良い商品も、サービスも、その存在を知ってもらえなければ
それは世の中に存在しないのと同じです。

 

“知ってもらうこと”はとても難しいことです。

名前を知ってもらうだけではなく、その商品価値を正確に知ってもらわなければなりません。

 

知ってもらうことで、ようやくスタートラインに立ったと言えます。

今度はそこから、競合する商品、サービスとの比較に勝ってはじめて利用してもらえるのです。

 

では、どのように自分の商品やサービスを宣伝するか。

テレビCMを流したり、youtubeへの広告を出すのも勿論アリですが、相応の大きな資金が必要になります。

無論、商品やサービスに絶対の自信があり、知ってさえもられえれば利用してもらえるはず、と考えているのならば、一番効率の良い方法といえます。

 

しかし、そこまでの資金を投入できない場合やCMや広告向きではない商品やサービスを扱っている場合は

地道に活動を続ける以外に方法はありません。

 

少しずつ顧客を増やし、その顧客の口コミで少しずつ広がっていく、そんな流れが理想的です。

昔も今も、商売繁盛と”口コミ”には切っても切れない縁があります。

 

特に現代は、SNSで簡単に口コミを探すことができます。

気を付けなければならないのは、口コミは良いことばかりではないということです。

ひとたび悪い口コミが出回ると、自分たちが知らないところで次々と潜在的な顧客を逃がしていくことになります。

 

 

自社のサービスをしっかりと磨き、地道に活動を続けることで、良い口コミを広げ

知ってもらい、使ってもらう。

文字にすると簡単に見えますが、これが難しいからこそ多くの会社が苦労しているのです。

 

ですが、これがビジネス面白さ、とも言えます。

この記事を書いた人

M.Sugimoto

artbizのサービスチーフ。幾多のアルバイト武者修行の経験があり、話題をふれば「あー、あの業界はですね」と現場の裏側を大体知っている。次から次へとやってくる業務に押しつぶされそうになりながらも、日々artbizのサービスとお客様対応の品質向上に熱意を注いでいる。NBA(プロバスケ)観戦が趣味と。